2009年09月30日
原点‥

格闘技にハマりだした原点がブルース・リーです

小学生の時にテレビでこの映画を見て心打たれました

ブルース・リーに憧れ、大山倍達の存在を知り極真空手を学び、関節技に興味を持ち、途中長いブランクはありますが、現在にいたってます

いゃ‥格闘技っていいですね‥

2009年09月29日
藤原組長‥

昨日の柔術の練習の時に、藤原組長の話しが出たんで、本持ってたので引っ張り出してきました

藤原組長こと藤原喜明はプロレスラーで関節技の鬼と呼ばれてました。
プロレスの神様カール・ゴッチに指導を受けて、それを“ゴッチ教室”と名ずけたノートに技のひとつひとつを書き綴ってます

それを参考に出された、関節技の技術書です

カール・ゴッチは技術書をだしてませんので、カール・ゴッチ直伝の貴重な本です(くま吉にだけですけど)

22年前の本ですけど、得るものがあるでしょうから今夜は勉強です

2009年09月28日
やっちゃった‥

実は3日前にギックリ腰になっちゃいました‥

軽かったみたいで動けますが‥

近頃毎年ギックリ腰を発症しています‥

3年前のなんか5日身動き取れませんでしたから、めちゃめちゃ大変でしたし‥

嫌いな腹筋背筋を頑張るしかないんでしょうね‥



2009年09月26日
2009年09月25日
2009年09月24日
2009年09月23日
2009年09月21日
2009年09月20日
2009年09月19日
2009年09月18日
2009年09月17日
行ってきました‥

今日行ってきました “ 阿修羅展 ”

朝7時過ぎに自宅を出発。
博物館から少し離れた駐車場に8時半到着ですが、すでに満車

駐車場の人と交渉して、どうにか変なスペースに止めさしてもらいホッ‥。
博物館まで歩いて7〜8分。
チケット買いと入場列に別々に並び20分でチケット買えました。
そして入場列に合流

それから70分後に阿修羅像に会うことが出来ました

平日の朝一番でもこの混雑‥凄い

土日の200分待ちに比べればたいした事ないんでしょうが

2009年09月16日
2009年09月14日
筋トレ‥

倉庫に筋トレのひとつとして、ロープを吊してます

綱引きをやってた時のロープです

上まで7メートル弱を腕だけでのぼり、腕力を鍛えるんですが、まだ半分ぐらいまでしかのぼれません‥‥

体重が重いのか‥

腕力が無いのか‥

いつになったら上までのぼれる事やら‥

追伸‥
今までに腕だけで上までのぼった人は2名です

2009年09月12日
練習後のうどん‥
八女の練習に行って来ましたので、帰りにうどん食べてきました

八女の3号線沿いにある “ 桐乃家 ”です


くま吉は イカ天うどん

三男は 肉・エビ天・きつね入りそば

三男のお気に入りの店です

さぁ‥これから至福の時間です


2009年09月10日
ヘッドスプリング‥

柔術の練習で、今夜はみっちり基本の練習をしてきました


練習をしている柔道場の壁にはいろんな運動の仕方の紙が貼ってあります。
練習の合間にその中の
“頭跳ね起き(ヘッドスプリング)”
をやってみようと言う事になり挑戦

まだまだ出来るじゃありませんか‥

絵のようにきれいにはできませんが、膝は曲がってても何とか起きれました‥


さぁ‥気分良く呑もう


2009年09月09日
2009年09月08日
タイガーマスク‥

コンビニで見つけたから即買いました

“ 真説
タイガーマスク ”
です

内容はともかく、登場人物がいいんです

主演 哀川翔
船木誠勝 (元パンクラス)
佐山聡 (初代タイガーマスク)
ジョニー大倉(元極真空手)
真樹日佐夫 (真樹道場師範)
などが登場してます

内容はあまり期待してませんが、ちびりちびりやりながら、鑑賞しよう

2009年09月07日
おでん‥part2


体もブログも固まってましたが、練習で体をほぐしてきましたので、ブログもほぐしてと‥

2回目のおでんネタです

牛すじ・大根・たまご・ロールキャベツです

飲みの〆はプッチンプリンです‥


2009年09月04日
さぁ‥呑むぞ‥

8月は行きたくてもなかなかいけなかった練習へ、久々に行って来ました‥

めちゃめちゃきつかったです

鍛えられて汗びっちょりの後はやっぱこれですね‥


今夜は豆腐と酢もつです



