2009年03月31日
2009年03月30日
今夜は‥

今夜は練習も会議も酒飲みも無いのでDVD見て、勉強します‥

“高専柔道”‥
内容はもちろんですが、登場される皆さんが凄い‥

格闘家でもなんでもない、高専柔道を愛するおっちゃん達なんです‥が強い、凄い

以前は柔術アカデミーや柔術の稽古をする所が少なく、プロ格闘家達も高専柔道に稽古に来てて、おっちゃん達が相手されて教えてあったそうです‥

恐るべし高専柔道

7年〜8年前のDVDですが、勉強になります

2009年03月29日
金メダル

今日は空手の試合に三男が出場しました

このクラスは3人の総当たりでしたが、2勝して優勝してくれました


これをバネにこれからの試合も頑張ってほしいものです

親子でお世話になってる“圏彗會”からは
優勝 3名
準優勝 1名
3位 4名
と、とても素晴らしい結果に終わりました。

惜しくも入賞を逃した選手の皆さんの頑張りも素晴らしかったです

選手・先生・指導員・保護者のみなさまお疲れさまでした

2009年03月28日
体のメンテナンス

昨日行って来ました‥

毎年ぎっくり腰を患ってましたが、昨年からカイロプラクティックに行き始めてから調子いいです

体のバランスがくずれてたらしく、体軸のバランスをとる事によって炎症箇所への負担が減り、痛みが消えました

「痛みが無くても、体のメンテナンスには来て下さい」


痛みがあってしか病院や治療院に行きませんが、悪化させない為にも体のメンテナンスは大事なんだなぁと感じてます‥

ビシッ・バシッ・ドスッ‥と大好きな格闘技で、まだまだ体いじめますから、体が悲鳴あげないようにしないといけませんので‥

2009年03月27日
2009年03月26日
2009年03月25日
2009年03月24日
2009年03月23日
2009年03月23日
やっちまった‥
15時30分、仕事してたら電話が‥
「始まりますが、もう着きますか?」
「何がですか?」
「15時30分から本所で水田協議会の会議が‥」
「‥‥‥‥」
やっちまいました‥(;_;)
スケジュール帳にも頭にも入ってませんでした(>_<)
協議会の皆さんすいませんでした‥

2009年03月22日
道具 その参

筋トレのひとつに、ハンマーでのタイヤ叩きをやってますが、先日家にあったハンマーが折れたので、新しいやつを買いました



これで10トントラックのタイヤを黙々と叩いております

なかなかいい全身のトレーニングになります

2009年03月21日
高菜

家の高菜の漬け物はピリ辛で、油らげこんこん(高菜の漬け物を細かく切って、油で揚げたもの)にマヨネーズをからめ、醤油を少してかけて食べると、ご飯お代わり間違いなしです‥


2009年03月20日
2009年03月19日
さくら祭り 第2報



2枚目の写真の中央に写っているのが城山で、この山を桜の木でいっぱいにしようと頑張っているのが、町起こしグループ“起源会”です。
イベントは4月5日からになってますが、ちらほら開花し始めたので、桜の見頃は来週末かなぁ‥





桜見にこられる方は、写真2枚目の中央に写ってる大きな建物が黒木中学校の体育館です。目標物にして下さい

3枚目の写真は川沿いの桜の木ですが、ここはもう三分〜五分咲きです

2009年03月18日
2009年03月17日
安っ‥


友達に安いからと勧められて、佐賀まで買い物に行ってきました。
安い・安い‥しかも品物の生地もしっかりしている

子供達はL〜2Lでいいんですが、菊屋は3Lなんです‥

でもここには数は少ないですが、ちゃんと大きいサイズありました

“安物買いの銭ほすて”にはならないみたいです

2009年03月17日
2009年03月16日
感動しました
昨日の試合で55歳の選手が一般の試合に出場されてました。
35歳以上は壮年部の大会になるんですが、現役バリバリの選手ばっかりの一般部への参加です。

その選手には、道場生がたくさん居らっしゃいますし、いろんなプレッシャーや・看板を背負っての出場だったと思います‥。
大会出場を決めてからの練習は想像を絶します

「トップとして負けたらいかん。無様な姿は見せられん。」
でもそんなの関係なく、道場生に闘う姿を見せてあったのだと思います。
試合が終わり応援してあった道場生の中には、涙ぐんでいる人もいました。
こんな先生には道場生は黙ってでもついていきますね

闘うその姿を見て、私も目頭が熱くなりましたし、勇気やパワーをもらいました。
素晴らしい試合でした。
あらためて、日々鍛錬・日々努力
