2009年11月05日
くじら鍋‥


黒木町の“いっ福”です

初めての くじら鍋 を食してます


美味い

Posted by 黒木中57会 at 18:49│Comments(16)
│食いしんぼ
この記事へのコメント
くじら鍋ですか

どんなお味がするのやら
興味あり



どんなお味がするのやら



Posted by ぽにょ at 2009年11月06日 00:01
また美味そうなもの喰ってやがるな・・・
今宵は(2)なら、スーナカのアップやろ(爆)
今宵は(2)なら、スーナカのアップやろ(爆)
Posted by ボビー at 2009年11月06日 05:20
>ぽにょ 様
くじら鍋美味しかったですよ
是非御賞味を
くじら鍋美味しかったですよ

是非御賞味を

Posted by くま吉 at 2009年11月06日 05:28
>ボビー 様
違うよ‥
今宵(2)じゃ間違えますね
タイトル変えます
違うよ‥

今宵(2)じゃ間違えますね

タイトル変えます

Posted by くま吉 at 2009年11月06日 05:35
くじら鍋はいつでも食べられますか?
あっさりしていますか?
ちょっと食べに行きたくなりました。
あっさりしていますか?
ちょっと食べに行きたくなりました。
Posted by nakamura-shika
at 2009年11月06日 21:34

くじら鍋って どんな味なんでしょう~?
具財は・・・くじらの肉が入ってるんですか?
具財は・・・くじらの肉が入ってるんですか?
Posted by スーさん
at 2009年11月06日 22:42

食べたことないので食べてみたいです

Posted by ☆RAY☆ at 2009年11月06日 23:21
>nakamura-shika 様
あっさりに近いですね‥
いつでも食べれますよ
でも予約されてたが確実です
友達の店なので宜しくお願いします
黒木町役場の前にありますよ
あっさりに近いですね‥

いつでも食べれますよ

でも予約されてたが確実です

友達の店なので宜しくお願いします

黒木町役場の前にありますよ

Posted by くま吉 at 2009年11月07日 09:13
>スーさん 様
クジラの身・皮・すり身、水餃子などが入ってました
クジラの身・皮・すり身、水餃子などが入ってました

Posted by くま吉 at 2009年11月07日 09:15
>☆RAY☆ 様
黒木町役場前にお店ありますよ
黒木町役場前にお店ありますよ

Posted by くま吉 at 2009年11月07日 09:17
黒木にやってきました~

Posted by ☆RAY☆ at 2009年11月07日 10:47
>☆RAY☆ 様
ゆっくり楽しんでいってくださいね
くま吉仕事中で、見に行けません‥
ゆっくり楽しんでいってくださいね

くま吉仕事中で、見に行けません‥

Posted by くま吉 at 2009年11月07日 10:51
どんな味なんでしょ。
甘い系の予想ですが…
子供のころ、今日はステーキや~!!!
の期待を裏切るくじらステーキに何度やられたことか…
今ではすっかり高級品になりましたね~
甘い系の予想ですが…
子供のころ、今日はステーキや~!!!
の期待を裏切るくじらステーキに何度やられたことか…
今ではすっかり高級品になりましたね~
Posted by さすらう女 at 2009年11月07日 17:34
黒木って、熊本と福岡の文化が混ざり合ってるようですね。言葉や、食べ物が・・・、昔、遊びに行ってた時も、食卓にいつも馬刺しとクジラの刺身がありました。カレーにもクジラでした。さすがに子供心には抵抗がありましたが・・。ハズバンドでした。
Posted by アランカ
at 2009年11月07日 22:10

>さすらう女 様
若干甘い系ですね‥
今はクジラは高級ですからね
昔はオヤジの酒の肴といえば冷凍クジラでした
若干甘い系ですね‥

今はクジラは高級ですからね

昔はオヤジの酒の肴といえば冷凍クジラでした

Posted by くま吉 at 2009年11月07日 23:19
>アランカハズバンド 様
くま吉が生のクジラ刺身より冷凍クジラが好きなのは、昔の味が忘れられないからでしょうね‥
くま吉が生のクジラ刺身より冷凍クジラが好きなのは、昔の味が忘れられないからでしょうね‥

Posted by くま吉 at 2009年11月07日 23:25