2009年04月15日
ピンクの‥


シバザクラの絨毯がほぼ完成です‥

朝から会議があり、帰りにシバザクラ公園に寄って来ましたが、ご覧の通りです

大藤まつりまだ始まってないのに、お客さん多かったなぁ‥
まつり期間は凄い人出ですからね‥
大藤は明日アップします

Posted by 黒木中57会 at 12:02│Comments(8)
│八女市黒木町
この記事へのコメント
見事やねぇ
花を眺める気持ちの余裕が必要だ

花を眺める気持ちの余裕が必要だ

Posted by ボビー at 2009年04月15日 12:14
>ボビー 様
花を見て何も感じない人はいないでしょうからね‥
ゆっくり眺めて癒されて‥
香りを嗅いで癒されて‥
笑わんでね‥
花を見て何も感じない人はいないでしょうからね‥
ゆっくり眺めて癒されて‥
香りを嗅いで癒されて‥
笑わんでね‥

Posted by 菊屋 at 2009年04月15日 12:44
満開できれいですね。
結構、見に行ったと聞きます。黒木の名所になりましたね。
来年は植え付け面積が増えてもっと見事でしょう。
結構、見に行ったと聞きます。黒木の名所になりましたね。
来年は植え付け面積が増えてもっと見事でしょう。
Posted by nakamurashika at 2009年04月15日 13:53
nakamuraーshika 様
先輩が頑張っておられますので、見に来られる方が多いと嬉しいですね(^0^)
きっかけは、大藤まつりのあの賑わい時に商店街のシャッターが閉まってるのはいけない。の考えからだそうです。
大藤まつりに来た人をどうしたら商店街の通りに人が流れるか考えたら、今のシバザクラの所に何かしようという事で、町を動かし、県を動かして、公園を整備して今があるそうです。
まつり期間は商店街の空き店舗も利用されて、いろいろと販売されています。
是非たくさんの人に大藤を見てもらって、商店街の中を歩いてシバザクラを見に行っていただくと最高ですね(^0^)
先輩が頑張っておられますので、見に来られる方が多いと嬉しいですね(^0^)
きっかけは、大藤まつりのあの賑わい時に商店街のシャッターが閉まってるのはいけない。の考えからだそうです。
大藤まつりに来た人をどうしたら商店街の通りに人が流れるか考えたら、今のシバザクラの所に何かしようという事で、町を動かし、県を動かして、公園を整備して今があるそうです。
まつり期間は商店街の空き店舗も利用されて、いろいろと販売されています。
是非たくさんの人に大藤を見てもらって、商店街の中を歩いてシバザクラを見に行っていただくと最高ですね(^0^)
Posted by 菊屋 at 2009年04月15日 18:13
菊屋さんへ
私は八女の町並み保存の活動をしているふるさと塾に入っています。
コメントで知ったことは早速、金曜日の例会で話をします。
黒木町の人の熱意がシバザクラという形になったのですね。
ますます、シバザクラが素敵に思えてきました。
お世話なさっている皆様にお疲れ様、頑張って下さいとお伝えください。
私は八女の町並み保存の活動をしているふるさと塾に入っています。
コメントで知ったことは早速、金曜日の例会で話をします。
黒木町の人の熱意がシバザクラという形になったのですね。
ますます、シバザクラが素敵に思えてきました。
お世話なさっている皆様にお疲れ様、頑張って下さいとお伝えください。
Posted by nakamura-shika
at 2009年04月15日 19:07

>nakamura-shika 様
ありがとうございます
先輩・ボランティアの皆さまに必ず伝えておきます
nakamura-shikaさまも、まちおこし頑張って下さい(^o^)/
ありがとうございます

先輩・ボランティアの皆さまに必ず伝えておきます

nakamura-shikaさまも、まちおこし頑張って下さい(^o^)/
Posted by 菊屋 at 2009年04月15日 19:26
菊屋さん 宣伝ありがとう御座います。
これからが本番です 今後も宜しくです。
それから 応援頂いた皆様にも感謝です。
ありがとう御座います。
これからが本番です 今後も宜しくです。
それから 応援頂いた皆様にも感謝です。
ありがとう御座います。
Posted by 神酒 at 2009年04月15日 19:47
>神酒 様
先輩頑張って下さい
応援してますんで‥
先輩頑張って下さい

応援してますんで‥

Posted by 菊屋 at 2009年04月15日 19:51